1975年 4月14日 桜井市生まれ
趣 味 | 柔道、読書、スポーツ観戦、旅 |
---|---|
家 族 | 母、姉3人 |
学 歴 |
桜井市立第四保育所卒園 桜井市立城島小学校卒業 桜井市立桜井中学校卒業 大阪桐蔭高校卒業 大阪産業大学経営学部卒業 |
経 歴 |
株式会社陸風社 ライター兼エディター 株式会社クリーク・アンド・リバー社 ディレクター 株式会社ネオキャリア 企画制作グループ兼社長室 マネージャー 衆議院議員 田野瀬良太郎 秘書 衆議院議員 田野瀬太道 秘書 桜井市議会議員(2015年に初当選) 慈恩寺区常任役員事務局長 宇陀ヶ辻町 町内会長(2019年3月まで) 自民党桜井市支部 青年局長 |
歴史・文化の豊かな、私たちの桜井市。
少子高齢化・過疎の波は確実に桜井市に覆い被さろうとしています。
時代は刻一刻と変わり続けています。だからこそ、桜井市は変わり続けなければならないと私は考えます。
2016年に市政60周年を迎えたいま、大局的なプランのもと、市内の産業構造を再設計し、たとえ泥くさくても着実に前進させる「政治力」が求められます。
私は10年間の民間企業でのキャリア、約4年間の衆議院議員秘書としての経験があります。民間と行政の両方の良い部分・悪い部分を熟知しています。
私の残りの人生の全てを注ぎ込み、元気で豊かな笑顔あふれる桜井市を皆さまとともに築き上げていきたい。
まだまだ道半ばですが、その想いを胸に、誠実に愚直に頑張ってまいります。
若輩者ではございますが、皆さまの温かいご支援・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
金山 成樹 かなやま しげき
生年月日: | 1975 年4月14日生まれ |
---|---|
出 身: | 桜井市出身 |
学 歴: |
第四保育所、城島小学校、桜井中学校、 大阪桐蔭高校、大阪産業大学卒業 |
経 歴: |
東京・大阪の民間企業で約10年間 勤務後、衆議院議員秘書へ。 株式会社陸風社 (ライター兼エディター)、 株式会社クリーク・アンド・リバー社 (ディレクター)、 株式会社ネオキャリア (企画制作グループ兼 社長室 マネージャー)、 衆議院議員 田野瀬 良太郎 秘書、 衆議院議員 田野瀬 太道 秘書 桜井市議会議員(2015年に初当選) 慈恩寺区常任役員事務局長 宇陀ヶ辻町 町内会長(2019年3月まで) 自民党桜井市支部 青年局長 |
そ の 他: |
奈良県日韓親善協会 幹事、 まほろば地域づくり塾5期生 |
住 ま い: | 桜井市宇陀ヶ辻の築43年の家 |
家族構成: |
母と2人暮らし。 4人姉弟の末っ子長男(姉3人) |
座右の銘: |
温良恭倹譲 (おんりょうきょうけんじょう) |
雑談すること、
話を聞くこと、
柔道・サッカー・ラグビーなどスポーツ全般、
読書、
神社や街道巡り、
旅、
メロン、
ジャスミン茶、
日本酒
まちづくりは人づくり
桜井市ならではの新産業の創設
若年層の雇用創出
中学校のいじめ問題の解決策
働く女性の子育て環境
バス交通網の整理・デマンドタクシー導入検討
政治倫理条例
コンパクトシティの功罪
自治会活動の活性化
観光用ベロタクシー導入
桜井市の投票率向上
中央集権から群雄割拠へ(魅力的な地方都市へ)
〒633-0017 桜井市慈恩寺(宇陀ヶ辻)920番地
電話&FAX:0744-43-1294
現在、金山しげきの活動を支えていただく後援会会員・ボランティアを募集しています。
メールフォームよりご入会手続きをお願いいたします。
後日、担当者よりご連絡させていただきます。
※メールがうまく起動しない場合は、お気軽に後援会事務所までお電話ください。
電話:0744-43-1294
(名称・所在地) | 本会は、金山しげき後援会と称し、主たる事務所を桜井市に置く。 |
---|---|
(目 的) | 本会は、金山成樹氏を後援することにより、市政の発展と市民生活の向上を図り、あわせて会員相互の親睦を深めることを目的とする。 |
(事 業) |
本会は、前条の目的を達成するため次の事業を行う。 1 講演会、座談会等の開催 2 会報等の発刊及び配布 3 関係諸団体との連携 4 その他本会の目的達成のため必要な事業 |
知人・友人・親戚を紹介していただける方は下記より紹介用紙をダウンロードいただき、
ファクスまたはメールでご送付ください。後日、担当者よりご連絡させていただきます。
※後援会入会後のご紹介も本当にありがたいです。随時お待ちしております。